12月12日 人の目の垣根隊との意見交換会
12月12日 月曜日に「人の目の垣根隊」の意見交換会を行いました。三木市青少年センターのセンター長と担当者が同席し、普段から児童生徒の登下校時の見守りをしていただいている「人の目の垣根隊」の皆様にお集まりいただきました。
本校は吉川町の4小学校が統合して新たなスタートをしている小学校ですが、それぞれの校区から集まっていただきました。
保護者や「人の目の垣根隊」の皆様には、いつも子ども達の登下校等の見守りをしていただいていますが、この度、三木市教育委員会では、長年にわたり地域の子どもたちの見守り活動に貢献された「人の目の垣根隊」会員に感謝状贈呈が行われます。
先日、本校で開催しました「人の目の垣根隊意見交換会」でも、種々の意見交換を行った後に今年度からの新たな取組(感謝状贈呈)の趣旨等のご説明を行いました。しかしながら、今年度から新たに行われる取組であること、4小学校が統合しバス通学となった児童の見守り活動が十分に引継ぎできていないこと等から皆様のお力をお借りし、「人の目の垣根隊」として活動を行っていただいている方に趣旨等をお伝えしたいと思います。
現在、三木市青少年センターから届いている名簿によりますと、吉川小校区の「人の目の垣根隊」の登録は131名です。平成17年に登録いただいている方から新たに令和4年に登録いただいている方までおられます。
登校時にお出会いできる方には、取組内容をご説明していきますがそうでない方には、取組について十分にお伝えできない場合があります。教職員が登下校指導を行う際に「この地区で『人の目の垣根隊』として活動をしていただいている方はおられますか。」といったお尋ねをする事がありますので、ご協力いただけると幸いです。
登録日: / 更新日: