12月13日 学び直しタイムについて
本校では以下のような学び直しタイムを行っています。
保護者にはまず、以下のような説明を行っています。
「学び直しタイム」については、令和4年6月3日付「吉川小学校新たなスタートを迎えて(10)」で下記のようにお知らせしています。
学級での学習を進める中で、「理解するのが難しくなってきた。」「その時は分かった気がするが、すぐに忘れてします。」という子どもの声を聞きます。また、保護者からは「家で子どもから勉強を教えてと言われるが、高学年になってくると(特に算数は)どう教えていいか困る事がある。」という思いをお聞きしました。
そこで、本校では下記の通り、「学び直しタイム」という取組を行います。4年生から6年生には保護者あての文書を持ち帰らせますので、お子様と相談していただき、希望される場合はお申し込みください。
1 実施時期 令和4年6月21日(火)~令和5年2月28日(火) 全30回 ➡ 2学期末までに21回実施
2 対象学年 4~6年 希望者10名程度 ➡ 現在7名が学んでいます。
3 実施曜日と時間帯 火曜日 8時35分~9時20分(1校時)
4 実施方法
ア 指導者 地域人材(教員OB)、教員志望の大学生等。本校の教員(教頭等)も指導者となりま す。地域人材(教員OB)数名に協力いただいています。
イ 学習内容 児童の学力状況を踏まえ、教科担任と指導者が連携を図り、算数を中心に教科書に応じた個別学習に取り組みます。(現在学習している内容も含みます。)
5 実施場所 吉川小学校 わくわくルーム
6 その他
現在学習している単元の理解を深めるため、関連ある学習内容に立ち返って学び直しを行い、現在の学習内容理解につなげていきます。個別支援を少人数で行いますので、すでに個別支援を行っている特別支援学級に在籍している児童を除きます。
7 募集方法について
担任から趣旨を全児童に説明し、希望を確認しています。希望のある児童の保護者へ、詳細を記載した文書をお配りし、申し込みをいただいています。
次年度の実施については、今年度の成果と課題を整理して決定していきます。その参考資料として、学び直しタイムを活用している児童、その保護者、指導者の意見や感想を後日お聞きする予定です。