11月28日 学校の応援団に
11月28日 月曜日の授業の様子です。
今日は5年生の算数科の校内研修を行いました。中学校からも3名教職員に参加いただき授業研究の機会を持つ事ができました。
学校では落ち着いて学習するリズムができています。ご家庭ではいかがでしょうか。決められた課題を宿題としてする習慣や自主学習として自分で考えた学習に取り組む態度も育んでいきたいと思います。
じゅ
児童がわかりやすい授業づくりや指導方法を教育のプロとして身に付けていく事が今までの学校には求められてきました。それとともに、これからは「子ども達が自ら学ぶ力」を育んでいく事が今まで以上に求められています。そういった意味において、学校も変わっていきます。
保護者からは「なぜ、今まで通りでは無いのか。」といった声や「次々に新しい事が入ってきて理解ができにくい。」といった思いを持たれる事もあるかと思います。すべては変化の激しいこれからの時代を生き抜いていく力を子ども達に育んでいくためです。
未来の担い手を学校と保護者(地域も含む)が一緒に、育んでいく事が何より大切です。本校が地域の皆さんにお力添えをいただき、種々の活動を行っている事はこの流れに沿っています。これからはリアルな体験活動を探究活動に導き、学びを深めていきます。保護者の皆様にはご理解・ご協力をいただくとともに、是非、学校の応援団になっていただきたいと思います。
登録日: / 更新日: