2学期生活発表会 第1部
生活発表会 第1部
今日は待ちに待ったお家の人がやって来る生活発表会の日です♪お休みなく全員集合(^^)
やったあ!朝からルンルンです。(1)番目は「やきいもだホイ!」です。みんなこのダンスがだ~い好き♡
思わず会場からも笑顔がはじけましたね(^^)そして、(2)番目は「ゆげのあさ」みんなの声が響いていましたよ。
(3)番目はもも組の歌「きっとできる」鉄琴・木琴奏「きらきらぼし」です。【きっとできる】と言う歌詞が大好き!どんなことも【きっとできる】と思い描いて挑戦している子どもたち(^^)鉄琴・木琴奏の音色も素敵でしたね。
(4)はたんぽぽ組による「秋メドレー」です。ちょっぴり緊張しながらも歌の歌詞に合わせて体もワクワク!かわいかったですね。
もも組さんは自分たちで司会進行中!
(5)番のグループ遊びでは自分たちがやってみたいことを選び、友だちと一緒に毎日試行錯誤しながら作ってきました。時には手品が失敗しそうなことも…そんな時はすかさず仲間がアナウンスで手助け!おかげで無事成功!嬉しい光景がありました。
今日はやっと3人が揃った映画チーム!もう嬉しくて、それだけで声も元気いっぱいに♡3人で作ったからこそ、みんなで上映できる喜びはたまりません。オリジナル溢れる映画でしたね。
(6)番はたんぽぽ組のボール遊びです。今まで色々なボール遊びにチャレンジしてきました。お家の人に見てもらいたくてどんどん前に出てきていたのがかわいかったです。
続いてたんぽぽ組の名前のついた「たんぽぽダンス」途中に出てくる「フウ!」が大好きなたんぽぽさん(^^)
「レッツゴーダンス!」も元気いっぱいでした。
(7)番目、途中居なくなっていたもも組は自作衣装に着替えリボンダンスで登場です。自分の好きな曲の所ではそれぞれのオリジナルダンス!たくさん拍手をもらって嬉しかったね。
最後は音楽会で披露した「和太鼓演奏:ドラえもん」です。今回は自分たちでドラえもんのキャップも被って!音楽会からまた一つバージョンアップ!
地域の方や保護者の皆様、たくさんの方に見ていただき、温かい拍手を頂いた子どもたちはとっても!とっても!嬉しそうでした。
自分たちの頑張りを見てくれている・分かってくれている安心感が達成感に繋がり、大きな自信になったことと思います。
2学期生活発表会、大・大・大成功!