着衣水泳(3年生)
7/9 3年生着衣水泳
今日は、3年生で着衣での水泳学習、すなわち着衣水泳を行いました。
着衣水泳は、水の事故に出会ったときの落ち着いた対応の仕方を学ぶ大切な学習です。
3年生の着衣水泳の様子をご紹介します。
前半はいつも通りの水泳学習を行いました。
3年生は、バタコさんコース、はみがきマンコース、どきんちゃんコース、こきんちゃんコースの4コースに分かれて練習してきました。
今年から大プールになり、少しずつ泳力を高めることができました。
長袖長ズボンの服を着て、着衣水泳開始です。
着衣水泳を行う目的を確認したあと、入水しました。
水を含んだ服が重くなっていることもあり、うまく泳げません。
溺れたときは、泳ぐのではなくて、浮いて待つことを教わりました。
難しいですが、何とかしばらく浮いていられるように練習してみました。
何秒かは浮いていられても、すぐに沈んでしまいます。
やっぱり難しいです。
でも、ペットボトルを抱えると、何とか浮いていられることが分かりました。
長く浮いていられる子が増えてきました。
助けが来てくれるまで浮いていることができたら、命を守ることができます。
万一のとき、自分の命を守る大切な学習でした。
登録日: / 更新日: