修了式(3/24)
21日6年生44名がこの別所小学校を巣立っていきました。
そして、本日1~5年生が本年度の課程を修了し、体育館で修了式が行われました。
「修了式」の前に、夏休みの鉄道ポスターコンクールの表彰と
「今年度頑張ったこと、来年度頑張りたいこと」の発表がありました。
(1年生代表児童)
「1年生では、なかよしフェスティバルやプールなど8つのことをがんばりました。(一部抜粋・修正)」
(5年生代表児童)
「今年度は苦手な漢字を頑張りました(一部抜粋・修正)」
修了証授与
その後、各学年の代表児童が修了証を受け取りました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
校長先生のお話
昨年度150周年を記念して体育館の校歌の額装を新調しました。その際に、校歌(歌詞)を書いていただいた先生から、その時に候補に挙がっていた字が書かれたものを寄贈していただき、それがお披露目されました。
実はこの校歌は、150年前に作られたものではなく、戦後の新しい日本にふさわしいように70年ほど前に新しく作り替えられました。この歌詞には「別所小学校」という言葉は一つも出てきません。でも、別所小学校の子どもたちの輝かしい未来を見据えた歌詞が書かれている素晴らしいものです。
「校歌」に込められた思いを聞いた後、児童・教職員全員で別所小学校の校歌(3番まで)を合唱しました。
式後は、教室で担任の先生から「修了証(あゆみ)」が配られ、この1年の頑張りについてひとりひとりにお話がありました。
1年間を写真でふり返っている学年も!!
保護者の皆様、この1年間別所小学校の学校運営にご理解、ご協力いただきありがとうございました。
明日から約2週間春休みに入ります。
心と体、そして持ち物の整理をして、新しい年度に備えていただきますよう、よろしくお願いしたします。
4月8日(火)(新6年生は7日に新学期準備です)、一回り大きくなった別所っ子に出会えるのを教職員一同楽しみにしています。