なかよし種目練習開始(5/14)
昨日の雨と打って変わって、本日はすっきりとした青空が広がりました。
運動場の状態の関係で、予定していた1時間目から3時間目に変更にはなりましたが、今日からなかよし種目の練習がスタートしました。
まず初めに、児童会より今月の学習目標について発表がありました。
5月の目標は「話している人を大切にする 聞き方をしよう」です。
早速、なかよしフェスティバルに向けての練習で目標目指して頑張る姿がありました。
次に、なかよし種目の練習です。初日の今日は、「ぐるぐるバット」の練習をしました。
本番さながら、6年生の司会の下進めます。
演技のアナウンスが入ると、班の6年生が中心となって出場者を集めています。さすが6年生ですね!!
「ぐるぐるバット」は、バットをおでこに当てて周り、向かいにあるコーンを折り返して、次の走者につなぐ競技です。低学年は3回、高学年は5回周ってから走ります。班の代表者が出る競技です。
まずは、6年生が手本を見せてくれました。
その後、実際に競技を行い流れを確認しました。
低学年に優しく教える6年生。別所っ子の温かさを感じます。
応援にも力が入ります!
なかよしフェスティバルに向けて、ほかの種目も順次練習していきます。
学年競技などでは、本格的な練習も始まっています。以下の点に注意をお願いします。
保護者の皆様へ
日差しも強くなり熱中症の危険もありますので、帽子を忘れた場合は練習に参加を見合わせる場合があります。
必ず、帽子を持たせてください。
また、水筒にたっぷりのお茶(スポーツドリンク併用可)の準備もお願いいたします。
登録日: / 更新日: