なかよし班活動(競技決め)(5/9)
いよいよ今月の25日は、なかよしフェスティバル(運動会)です。
なかよしフェスティバルは、学年毎の競技となかよし班で行う競技の二部構成で実施します。
なかよし班で行う競技(なかよし種目)は、6年生が5年生の時にアイデアを出し合い、6年生になってから体育の授業で実際に行ってみて、1~6年生全員が楽しめる競技を考えてくれました。
今日は、なかよしフェスティバルに向けて、なかよし種目の出場競技を決めていきました。
・めくりまくれ 赤白カード…全校生
・気合を入れろ、つかみとれ!しっぽとり…全校生
・人を借りろ!THE 借り人競争…3~6年の代表(各班8名)
・竜巻のごとく ぐるぐるバット…1・2年生代表(各班5名)、3~6年代表(各班3名)
・つなげ 進め 山あり 谷あり…1~6年生の代表(各班8名)
全校生が参加する種目と班代表で参加する種目があります。班代表で参加する種目は、1人1種目選びます(人数が少ない班は、2種目出る人もいます)。
まずは6年生が種目内容を説明し、
出たい種目に挙手をして決めていきました。
人気の種目はジャンケンや話し合いで決めていきます。
どの種目になったかは、またお子様に聞いてみてくださいね。
種目決めが終わると、全校生で行う「しっぽとり」のしっぽ作りをしました。
↑6年生が丁寧に作り方を教えてくれました。
新聞紙を折って、貼って、1人1本ずつ作りました。
来週から、通常のなかよしフェスティバル練習に加え、なかよし種目の練習が始まります。
水筒には多めのお茶を持たせてください。(スポーツドリンクの併用可)
早めに就寝し、翌日に疲れを残さないようにしましょう。
登録日: / 更新日: