なかよしフェスティバル リハーサル(1)(解説付)(5/22)
いよいよ今週末はなかよしフェスティバル(運動会)です。
今日は、本番前のリハーサルを行いました。
演技の解説を交えてご紹介します。本番の参考にしてくださいね。
リハーサルの前に児童会より、スローガンの発表がありました。
「勝利を目指せ 別所っ子!~あきらめず全力で楽しもう~」
開会式
本番さながらに流れを確認しました。
演技Ⅰ(学年競技)
全校生 「ラジオ体操」
*ここからは、学年別の競争競技です。各競技、入場門からの入場、退場門への退場になりますので、入場門、退場門周辺は場所をお開けください。スムーズな運営のため、ご協力をお願いいたします。
リレー(4年生)「全力疾走~かがやけ別所Star~」
トラックを1人半周周りバトンをつなぎます。スタート・ゴールともに指揮台前です。
リレー(3年生)「いざ出陣!チャレンジャー!」
トラックを1人半周周りバトンをつなぎます。スタート・ゴールともに指揮台前です。
徒競争 (1・2年生)「よーいどん!わくわくだっしゅだ!!」
1・2年生同時に入場します(結果発表は各々)。2年→1年の順で走ります。トラック中央を東から西へ50mの徒競走。ゴールテープをくぐります。
リレー(5年生)「仲間と勝利を目指せ!ファイブ ピース!」
トラックを1人半周周りバトンをつなぎます。スタート・ゴールともに指揮台前です。
リレー(6年生)「For~駆け抜けろ チームのために~」
トラックを1人半周周りバトンをつなぎます。スタートは指揮台前、ゴールは観客席側になります。
別所タイフーン(中学年)「わっしょい 祭りだ!」
2~4人が一組なって棒を持ち、コーンを2つ周ってゴールを目指します。2回戦行います。*児童席前より直接入場します。
途中、みんなで棒をジャンプで飛び越えたり、しゃがんだりして次の走者に棒を渡します。チームワークが勝敗のカギを握ります。
演技の最初に「応援合戦」を行います…カッコいい3・4年生をお楽しみに!
長くなりましたので、続きは後半(2)でお届けします。