1学期をしめくくる上で2回目の校内研修を行いました。

『自主的・主体的にできる授業づくりと支援方法』をテーマに小・中学部それぞれが授業を行い、職員同士で参観し合いました。

3時間目は小学部の音楽でした。身体表現も交えながらリズムに合わせて、歌ったり飛び跳ねたりしました。

すずやミュージックベルなど様々な楽器を使い、ひびきを味わいながら活動していました。

「動物の謝肉祭」の鑑賞では、ある動物の動き(今日は亀でした)に合ったメロディを聞き、2度目には亀の動画を見ながら鑑賞しました。

3時間目1 3時間目2

 

4時間目は中学部の国数B/自活でした。各教室でグルーピングしたメンバーで生活に密着した学習。

ルールのあるゲームを通して、ルールの理解や順番を守る学習。タブレットを使った学習をするなどこれまで積み重ねたことをそれぞれ発揮していました。

4時間目1 4時間目2

 

5時間目は小学部の国算B/自活でした。

体育館で感覚運動、そして教室では絵本読み聞かせや体の部位を覚える学習と模倣運動の学習を行いました。

先生のお話や支援を通して、それぞれ体の機能を上手に使うことができました。

5時間目1 5時間目2

 

6時間目は中学部の国数A/自活で、日頃行っているここにねらいをもった個別の学習を行いました。

数の学習、作文、微細運動などそれぞれが積み重ねてきたことをがんばっていました。

6時間目1 6時間目2

 

放課後は職員全体で事後研修を行い、目標設定の妥当性や効果的な支援について意見交換を行いました。

来週そして2学期からの子どもたちの主体性を大切にした授業づくりや支援に向けて学校全体で取り組んでいきます。

事後研1 事後研2