1学期生活発表会(2)
<1学期生活発表会(1) からの続きです>
8 表現あそび ~つばめのかぞく~
今年も幼稚園のやってきたつばめたちの家族をすみれ組さんたちは日々観察し、話し合ったり、表現を楽しんだりしてきました。
そんなつばめの家族の成長と巣立ちの様子を身体表現しました。
さすがは年長さん、お客さんの前でも自分の思うつばめになって、仲間と協調し合いながら堂々と表現することができました(*^^*)
9 実験発表「はっぱのいろいろ」
今年のすみれ組は新たなジャンルを開拓しました!それは、「匂い実験」です!!
アゲハチョウのお世話に取っていた、みかんの葉っぱがなんだか匂いがする!
・・・というところから、他の葉っぱはどうだろう? といろんな葉っぱを集め始め・・・
遂には、乾燥させて、粉々にし、カレーのスパイスまで作ってしまいました!
その過程を一人ずつ発表しました。
いい匂いの葉っぱ、そうでない葉っぱ、食べられる葉っぱ、そうでない葉っぱ・・・
調べたことを一人ずつ自分の言葉でちゃんと説明することができましたね!
そして、その後は実際にどうやってスパイスにしたか、道具を見せながら実演し、
最後にはお客さんにスパイスのサプライズプレゼントも!!!
これをカレーに入れると、カレークッキングでした時のように、
本当に『げんきげんきスパイスカレー』になります!
1学期に取り組んだことを皆さんに温かいまなざしで見ていただくことができ、子どもたちも大満足だったと思います。
本当にありがとうございました。
発表会後は・・・
家族で七夕の笹飾りや、夏祭りのうちわ作りをしたり、
実際にスパイス作りの体験をしたり、
これまでに実験したいろんな葉っぱの匂いをかいでもらったりしました。
お家の人にも子どもたちの経験を実体験していただき、子どもたちの取組に共感していただけて良かったです。
そして、帰り際には、お客さんで来てくださっていた工作先生からご褒美のプレゼントをいただきました。
工作先生、ありがとうございました。
皆様のお陰で1学期の子どもたちの成長を発表することができました。
子どもたちの姿にたくさん共感してくださり、本当にありがとうございました。