(三樹といえば、お祭りよいやさ!~階段登り、頑張るぞ!編~からの続きです)

 

やった!85段、みんなで力を合わせて登り切ることができました!!!

ここからは、持ち手や役割を代わり合いながら、境内の練り歩きが続きました。

   

   

そして、拝殿に到着しました。みんなでお参りです。

   

お祭り遊びをさせてもらってありがとうございます!帰りも無事帰れますように!

   

帰りのエネルギーチャージにおやつを食べていると、神社の方が来られました。

子どもたちが作った屋台を「お上手ですね!」と褒めてくださいました。

お祭り遊びに行くことを快諾してくださり、本当にありがとうございました!

 

   

名残惜しいけれど、そろそろ帰る時間です。

見に来てくださったお家の皆さんにありがとうを伝えました。

   

元来た道を帰ります。

もう屋台は担いでいないけれど、階段がとっても急なので、気をつけて歩きました。

こんな急な階段をみんなは屋台を担いで登ったんだね!すごいね!!!

   

再び三樹の町並みを歩き、園に帰ると、年長児は車から屋台を出して元の場所に納めました。

お祭りの興奮もすっかり落ち着き、みんな満足しきっていました(^^)

これで、今年の三樹のお祭り遊びも無事終了です。

 

その頃、年少児さんは・・・

ああ~、疲れた~!

そうだね、たくさん歩いて長旅だったよね!

でも、1年後にはきっとさらに心も身体も大きくなって、

今年の年長さんみたいにお祭り遊びを引っ張ってくれることでしょう!

ひまわり組さん、来年、頼んだよ(^0^)!