いもほりをしたよ!
今年は暑さが長引いたため、
畑の先生から、いもほりの時期は例年より遅い方がいいと聞いていました。
当初予定していた10月12日から2週間以上も後になりましたが、
10月31日に無事いもほりが出来ました!
まずは準備体操から!!
おいもの蔓を引っ張って、腰を入れてうんとこしょ、どっこいしょ!
それから、土の中を手で、指で、かきわけ、かきわけ、おいもを見つけます!
これで、準備はOK! いよいよ本番です!
畝の両側にスタンバイし、2~3本の蔓を一度に持って、両側から引っ張ると・・・
蔓に引っ張られて、おいもも一緒に採れました!
すごい!おいもがごろごろ連なっていますよ!
やったあ!嬉しそうな顔でいっぱいです! やっぱり、収穫って嬉しいですね(^^)
採れたおいもは、もちろんその日のお土産にお持ち帰り!
お家にどのおいもを連れて帰ろうか、じっくり吟味していましたよ(^0^)
そして、さつまいもの蔓は・・・
その場で先生と一緒にリースの形に編んで、自然乾燥させています。
また、後日秋の実などを飾って制作に使う予定です。
あと、さつまいもの茎は・・・
茎だけ残して葉っぱをちぎり・・・
茎を炒め煮にして食べました! ほんのりさつまいもの風味がするんですよ。
おいもの収穫、葉っぱ以外は余すところなく頂戴しました。
三樹の秋の自然の恵みに感謝です!
おいももまだあるので、次はどんなクッキングをしようかな!!!
登録日: / 更新日: