★今日の給食~学校給食週間が始まりました!~★
24日 ごはん・さわらの麹焼き・白菜のごま和え・かす汁・牛乳
1月24日は「学校給食記念日」、1月24日~30日は「学校給食週間」です。
今年のテーマは、“もったいないを大切に!身近なひょうごの食べものを味わおう”として献立を考えました。
近年「SDGs」という言葉をよく耳にしますが、給食でもこのSDGsを意識しました。
初日の24日は、SDGsとして酒粕を使いました。酒粕は、お酒の製造時にできる副産物ですが、ほとんどは廃棄されているのが現実です。今回は、市内メーカーの稲見酒造様の「葵鶴」というお酒の酒粕を使わせていただきました。子どもたちが食べても大丈夫なよう、酒粕はごくわずかしか使用していませんが、「いつもとちょっと違う」「かす汁おいしい!」と話す子が多かったです。
また、昇降口の掲示板には、今年で135年になる給食の歴史についても掲示しています。子どもたちは「これが給食!?少な!」「何かさみしい・・・」「牛乳ないやん」と、今の給食との違いに驚いた様子でした。
登録日: / 更新日: