★今日の給食~初夏の味こんだて~★
22日(木)ごはん・マーボーなす・にゅうめん・パイン(コンポート)・牛乳
6月は食育月間、今週は食育週間として献立が立てられています。
22日の給食のテーマは、「初夏の味こんだて」です。昨日は夏至で、夏至を過ぎると梅雨明けも早く、夏が近づくと言われますが、そんな今の初夏においしい食べ物がいくつか登場しました。
・マーボーなす→夏野菜のなすをメインに、豚ひき肉、生姜、京ねぎをみそやしょうゆで味付けしました。やや濃いめにし、ごはんが進むようにしました。
・にゅうめん→夏の風物詩のそうめんをすまし汁に入れました。食欲が落ちる時期でも、するすると食べることができます。
・パイン→沖縄県やフィリピン、ハワイなど暖かい地域で作られる果物のひとつです。
子どもたちが苦手とする食べ物の上位に、「なす」が入ります。今日はどうかな?と思い、1年生の教室に行くと・・・「なす、きらいやねんな。」と、やはりおはしが止まっている子が。しかし、周りの友だちが食べているのを見たり、ごはんと合わせ頑張って一口食べると、「これ食べられるわ!」「なす、苦手やけどマーボーなすは食べられたよ!」「おいしいからおかわりしたよ!」と、ほとんどの子が完食できていました!
また、「これ、そうめん?ツルツルしておいしい♪」「そうめんめっちゃ食べたよ!」「パイナップル冷たくてあまくておいしかった~!」と、どのメニューもよく食べてくれていました。
夏にはおいしいものがたくさんあります。季節を感じながら、夏バテしないように気をつけてくださいね!
登録日: / 更新日: