11月13日 木曜日

主食:パン

主菜:播州百日どりの塩からあげ

副菜:キャベツのソース炒め

汁物(副菜):かぼちゃの豆乳スープ

飲物:牛乳

三木市内産→キャベツ、玉ねぎ、マッシュルーム

兵庫県産→小麦(パン)、百日どり

もぐもぐ別所っ子

JAみのり様より「播州百日どり」を寄贈していただきました。

   

播州百日どり
兵庫県多可町で飼育されているブランド鶏で、ブロイラーと地鶏に近い赤鶏系をかけ合わせた鶏で、その名の通り100日かけて飼育されます(ブロイラーの約2倍の飼育期間)。自然豊かな多可町でおいしいごはん(や水)を食べてのびのびと走り回って育つので、体は大きく(肉厚)、うま味も強くなります。そのため…
・しっかりとしたうま味
・むね肉でもしっとりジューシー
(若鶏と地鶏の中間の)適度なかみ応え
が魅力です。

 

パンに合うように、今回は塩からあげとして提供しました。
塩からあげ

調理場で下味をつけ
給食室の様子
塩や砂糖等の調味料を揉みこみ、片栗粉を付けて

カラリと揚げました♪
給食室の様子

低学年はひとり3個、高学年は4個ずつ
教室の様子
慎重に丁寧に配っています。

何日も前から楽しみにしていてくれた児童も多く、準備の時間からウキウキでした。
教室の様子

お代わりの列ができてあっという間に空っぽに!
教室の様子

白熱のおかわりじゃんけんが行われているクラスも!!
教室の様子

とってもとっても大好評でした
教室の様子

子どもたちの素敵な笑顔をご紹介(^^)/
教室の様子

教室の様子

教室の様子

教室の様子

教室の様子

パンにはさんで食べている児童も
教室の様子

JAみのり様ありがとうございました。