7月1日(火)の給食~半夏生にちなみ~
7月1日 火曜日
主食+主菜+副菜:かじや風カレー(麦ごはん)
副菜:ピーマンとツナの炒め物
飲物:ジョア
三木市内産→米、玉ねぎ、なす、ピーマン、じゃがいも
もぐもぐ別所っ子
今日7月1日は「半夏生(はんげしょう)」です。
半夏生は農業の目安の日で、この日までに田植えを終わらせるのがよいとされている日です。
関西では、「稲の根がタコの足のようにしっかりと根付くこと」を願い、この日にタコを食べる風習があります。
三木市で「タコ」といえば、郷土料理のタコとなすを使った「かじや鍋」が有名です。
今日は半夏生にちなみ、かじや鍋をヒントに「タコ」と「ナス」を使った「かじや風カレー」を取り入れました。
たっぷりの三木市内産なすとタコ入り
↓ラッキー人参も!!
\いただきます!/
ご飯&カレーはあっという間に空っぽになりました!
タコがぷりぷりでおいしい♫
副菜の「ピーマンとツナの炒め物」のピーマンも三木市内産!
「このピーマンおいしい」と好評でした。
登録日: / 更新日: