児童会役員選挙を行いました
2/13 児童会役員選挙を行いました
本日、来年度の児童会役員を決める選挙を行いました。
三樹小学校の児童会役員は、会長1名、副会長1名、書記2名、役員4名の計8名です。
役職は関係なく、8名を選ぶ選挙になります。
児童会は代表委員会や児童集会の他、様々な児童会活動の企画、運営を行います。
今年度の児童会役員の頑張っている姿を見て、今年は5年生9名、4年生11名が立候補しました。
選挙は選挙管理委員会の児童たちで進めていきました。
選挙管理委員会は、現児童会役員(立候補者は除く)と6年生有志で組織しています。
選挙管理委員会の活躍を中心にご紹介いたします。
開始直前の様子です。
進行を再確認するなど、やや緊張気味です。
いよいよ開始です。
最初に、現児童会役員を代表して児童会長より挨拶です。
続いて、選挙管理委員会より投票の仕方についての説明と諸注意がありました。
投票用紙の配付です。
ここからは、立候補者の演説会です。
立候補した子どもたちは、檀上に上がり、三樹小学校をもっと良い学校にするために、自分はどんなことをしたいか、自分の言葉で有権者の在校生に伝えました。
演説を聞きながら、現児童会役員もしっかりメモを取っています。
投票の時間になりました。
投票箱は選挙管理委員会の手づくりです。
開票は放課後、複数の教員で行います。
開票結果は後日、役職が決定してから発表します。
今日は、学校を良くしたいという自分の思いをみんなの前で堂々と発表する立候補者の姿に感動しました。
一人一人の成長を感じることもできました。
本当によく頑張りました!
選挙管理委員会のみなさんも、スムーズな司会進行ご苦労様でした。
登録日: / 更新日: