第5回代表委員会
9/12 第5回代表委員会
今年度5回目の代表委員会を行いました。
3年生以上の学級代表(各クラス2名)は、2学期になり新しいメンバーになります。
児童会の子どもたちは司会進行がとても上手になってきました。
今日の代表委員会の様子をご紹介します。
まずは、各専門委員会の長より、活動の報告を行いました。
各クラスに知らせてほしいことやお願いしたいことがあれば、報告と合わせて伝えました。
次に9月の協議事項です。
7月に引き続き、三樹小学校のルール見直しについて協議します。
7月の協議以降、児童会で話し合ったことについて、児童会より説明がありました。
シャープペンシルのこと、黄帽のこと、この2点について、児童会が全校生共通ではなく、学年を分けて決めるルール提案しました。
児童会の提案に対して、活発な意見交流が見られ、代表委員会が活気づいています。
児童会の提案を各学級に持ち帰り、しっかり話し合ってくることになりました。
臨時の代表委員会を開き、そこで代表委員会として結論を出していきます。
10月の協議事項についての発表もありました。
ずいぶん良くなってきましたが、挨拶がまだまだだと児童会は感じています。
みんなが気持ちのよい挨拶をするための取組を10月は協議していきます。
代表委員会終了後、児童会と6年生の委員は、今日の代表委員会について振り返りを行いました。
三樹小学校をよりよい学校にするため、子どもたちは頑張っています!
登録日: / 更新日: