三樹っ子 友情を深めよう月間が始まりました
2/4 三樹っ子 友情を深めよう月間が始まりました
三樹っ子 友情を深めよう月間は、児童会発案の企画です。
三樹小学校に通うのが楽しいという思いを高めるため、他学年との遊びを通して三樹っ子の仲を深めることが目的です。
今日から2/20までの期間、次の予定で進めます。
2/4(月) 5-1と1-1でしっぽ取り
2/10(月) 5-2と1-2でしっぽ取り
2/17(月) 4-1と2-1で王様ドッジ
2/20(木) 4-2と2-2で王様ドッジ
2/25(木) 6年と3年で大繩(8の字跳び)
初日の今日は寒空の中、しっぽ取りです。
先に運動場へ出てきた1年生は、寒さ対策として、おしくらまんじゅうをしていました。
5年生もそろい、いよいよ始まります。
まずは児童会からの説明を聞きました。
紅白に分かれてのしっぽ取りが始まりました。
たくさんしっぽを取るのは紅白どちらでしょうか。
終了の笛が鳴りました。
最初の隊形に集合です。
今日は白組が勝利しました。
児童会の「楽しかったですか?」という問いかけに「楽しかった!」と1年生を中心に返事が返ってきました。
次は1-2と5-2のしっぽ取りです。
児童会のみなさん、次もよろしくお願いします。
登録日: / 更新日: