第7回代表委員会
11/28 第7回代表委員会
今年度7回目の代表委員会を行いました。
3年生以上の学級代表(各クラス2名)と、各委員会の委員長が集まり、三樹小学校をより良い学校にするために月1回話し合っています。
司会進行を務めるのは児童会の子どもたちです。
第7回代表委員会の様子をご紹介します。
最初に各委員会からの報告および各クラスにお願いしたいことの発表がありました。
続いて、9月の人権月間から取り組んでいる「ふわふわ言葉」について、各クラスの変容を発表してもらいました。
「ふわふわ言葉」が増えたクラスもありますが、逆の「チクチク言葉」がまだあり、改善したとはいえないようです。
これからどうしていくべきか、意見を出し合いました。
「チクチク言葉」がなくなり、「ふわふわ言葉」が増えるように、引き続きクラスで声掛け等の取組をしていきましょうと、副会長より提案がありました。
12月の議題は、移動教室の時の移動の仕方です。
他のクラスに迷惑をかけてしまうような移動の仕方が気になるので、どうしていくべきか、全校生で考えていきます。
登録日: / 更新日: