2/13 第9回代表委員会

今年度9回目の代表委員会を行いました。
3年生以上の学級代表(各クラス2名)と、各委員会の委員長が集まり、三樹小学校をより良い学校にするために月1回話し合っています。
司会進行を務めるのは児童会の子どもたちです。
第9回代表委員会の様子をご紹介します。

第9回代表委員会の様子 第9回代表委員会の様子

最初に各委員会からの報告および各クラスにお願いしたいことの発表がありました。

第9回代表委員会の様子 第9回代表委員会の様子

第9回代表委員会の様子 第9回代表委員会の様子

続いて、2月の議題「おそうじ交流会」についてです。
各クラスで話し合ったことをもとに、特に力を入れたい点を考えました。

第9回代表委員会の様子 第9回代表委員会の様子

第9回代表委員会の様子 第9回代表委員会の様子

第9回代表委員会の様子

おそうじ交流会は5、6年生が2~4年生に正しい掃除の仕方を教えます。
5、6年生の学級代表は、特にどんな点を重点的に教えたいか、3、4年生の学級代表はどんな点を重点的に教わりたいかを発表しました。

第9回代表委員会の様子 第9回代表委員会の様子

第9回代表委員会の様子 第9回代表委員会の様子

第9回代表委員会の様子 第9回代表委員会の様子

第9回代表委員会の様子 第9回代表委員会の様子

第9回代表委員会の様子 第9回代表委員会の様子

第9回代表委員会の様子 第9回代表委員会の様子

出てきた意見については、各クラスでもしっかり伝えることになりました。
3月の議題は、「一年間で成長したこと」です。
どんな成長があったか、一年間を各クラスで振り返ります。

第9回代表委員会の様子