★今日の給食~給食週間:奈良の日~★
31日(金)ごはん・さわらの竜田揚げ・なます・にゅうめん・牛乳
いよいよ給食週間最終日の31日は、奈良県がテーマです。
奈良県の紅葉の名所竜田川は、竜田揚げ発祥の地と言われています。紅葉の赤茶色と川に反射した光が白色に見える色合いが似ていることから、この名前が付きました。調理場で味を付け、片栗粉をまぶし油で揚げました。
また、奈良県では柿を使った柿なますが有名です。今回は大根と人参で作りました。そして、温かい汁物はにゅうめんです。日本三大そうめんのひとつ、三輪そうめんが作られている三輪地方は、そうめん発祥の地です。
子どもたちはというと、「奈良行ったとき鹿いっぱいおった!」「今日の魚、いい香り~!絶対増やす!」「なます、思ったよりおいしい~」「にゅうめん楽しみにしてたから、お母さんにも言ってん!」「奈良がそうめんのふるさとか、兵庫やと思ってた」と、話してくれました。
最後に、「今回の給食週間、どこの県が1番お気に入り?」と聞くと、「やっぱ兵庫県やな~!」「大阪良かった!また出して!」「次は外国のメニューがいいな~」と、笑顔で答えてくれました。
今年の給食週間はいかがでしたか?大阪関西万博までもう少しありますが、子どもたちが万博や関西を知るきっかけになればという思いで献立を考えました。これからも色々な角度から関西の魅力を発見してもらいたいと思います。来年の給食週間もお楽しみに★
登録日: / 更新日: