24(金)ごはん・きつねうどん・豚肉と春菊の炒め物・のり佃煮・牛乳

  

 今年の給食週間のテーマは、「大阪・関西万博開催!~みんなで関西を盛り上げよう~」です。2日目の本日中も「大阪の日」がテーマでした。

 大阪の粉モンは、たこ焼きやお好み焼き、串カツだけではありません!うどんも粉モンの仲間です。中でも、だしをたっぷり効かせた「きつねうどん」は大阪生まれです。実は昔、三木市の給食でも出たことがあるそうです。今回は、味付けのいなりあげを使用しました。

 また、春菊は給食ではなかかな使用しない野菜ですが、大阪府が生産量全国1位ということで、今回は豚肉と一緒に炒めて提供しました。

  

 汁物のおかずにトッピングするということは今までなく、給食当番さんは大忙し!ですが上手にトッピングできていました。

  

きつねうどん、めっちゃおいしかった!」「きつねうどんって大阪生まれなんや」「春菊、お鍋で食べたことあるよ!炒めてもおいしい♪」と、子どもたちからとても好評でした。

 来週はどこの県のメニューでしょうか?お楽しみに!