★今日の給食~給食週間:兵庫の日~★
30日(木)コッペパン・ビーフシチュー・玉ねぎとじゃこのサラダ・牛乳
給食週間6日目の30日は、我らが兵庫県がテーマです。
港町神戸は、古くから外国との交流が盛んで、早くから洋食の文化が発展しました。世界に誇る但馬牛や神戸牛も有名なことから、今回はビーフシチューを取り入れました。
また、淡路島の玉ねぎは品質がよく、日本一おいしいと言われています。実は、給食で使用する三木市内産の玉ねぎは、淡路島の玉ねぎの栽培法を参考にされているそうです。今回はたっぷりの玉ねぎと瀬戸内海で漁獲されるじゃこを使ったサラダを調理場でマリネ風に味つけしました。
「今日は兵庫の日や!楽しみにしててん!」「ビーフシチューうますぎ!」「淡路島と言えば確かに玉ねぎやな~」「神戸って都会のイメージあるし、外国の人も来てたんやぁ。すごいなぁ。」「じゃこ苦手やけど、味が甘いから食べられた」と、やはり地元のメニューは関心度が高い印象を受けました。
「兵庫の有名な食べもの、何が知ってる?」と聞くと、「玉ねぎ、神戸牛、黒豆・・・」と即答できる子が!さすがです。
しかし、本日4年生は校外学習!「先生、なんで今日が兵庫の日なん!」「ビーフシチュー食べたかったな~」と言いながら、学校を出発していました。4年生のみなさん、ごめんなさい!
明日は、いよいよ給食週間最終日です。お楽しみに★
登録日: / 更新日: