給食委員会では、2学期の活動として委員考案の「給食パズル」を実施しました。

 給食パズルとは、給食の時間内にクラスで決めた目標人数が食べ終わったら、1日1ピースずつパズルがはめられるというものです。10ピースはめると1つの絵が完成します。パズルは昇降口に掲示して、全校生が毎日進捗状況を見られるようにしました。

 

 ここ1ヶ月ほど給食の時間が終わると、「よっしゃ、目標達成や~!」と言って一目散にパズルをはりに来る子どもたち。毎日このために頑張って食べている子もたくさんいました。「今日はおしかったな~明日はがんばろう!」という声が聞こえることもありましたが、ほとんどのクラスが2つ目のパズルにもチャレンジしていました。

 

 そして先日の委員会活動で、給食パズルの表彰状をタブレットで作成し、各クラスに表彰をしに行きました。

 

 

 この調子で3学期も活動していきたいと思います!