★6月7日に1年生学年行事(給食試食会)がありました★
7日(金)ごはん・さわらの塩麹焼き・ごぼうとベーコンの炒め煮・小松菜のすまし汁
7日(金)は、1年生のPTA学年行事(給食試食会)が行われました。本校では給食試食会は5年ぶりとなる開催でした。
入学して早2ヶ月が経った1年生、学習以外の活動でも毎日頑張っています。そのひとつが給食です。当初は給食に不安な子もいましたが、今では自分たちで準備をし、おかわりや完食をしていたり、苦手なメニューにもチャレンジしている毎日です。
この日は、「きょうはママがくるからたのしみ!」と、ニコニコして保護者の方々を待っていました。
保護者の方々には、先に”三木市の給食について”と題し、三樹小の給食室(動画)等をご覧いただき、その後は、普段見ることができない子どもたちの給食準備の見学をしていただきました。給食当番さんは、ちょっぴり緊張気味でした!
その間、PTA本部・給食委員の皆様が保護者の方々の給食配膳に取り掛かってくださりました。
「ママこっち!」「ここおいて!」と、手ぶりする子どもたち。
「感謝をこめて、いただきます!」
子どもたちも保護者の方も笑顔があふれる素敵な時間でした。
保護者の方の中には、懐かしさを感じながらいただいてる方も多かったようです。
給食後の感想タイムでは、「おかあさんといっしょに きゅうしょくをいっぱいたべて うれしかったです。」「ともだちのおかあさんとおしゃべりして たのしかったです。」「みんなでわらいながら えがおでたべれたのが うれしかったです。」「パパがおいしいといってくれて、わたしのこころもポカポカになりました。」と、こちらも心がポカポカなるような感想ばかりでした。
保護者の皆様、お忙しい中たくさんのご参加をありがとうございました。
また、PTA学年委員・本部・給食委員の皆様、事前準備と運営等、大変お世話になり感謝いたします。
今後とも学校運営へのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。