2学期終業式
2学期終業式
12月24日、2学期の終業式を執り行いました。
校長先生のお話
「後一週間ほどで今年が終わります。皆さんは2学期どんなことを頑張りましたか?先日の学校かくれんぼも楽しかったですね。初めての試みでした。6年生の児童会が中心となって、新しいことにチャレンジしてくれたことをうれしく思います。皆さんも今年一年で頑張ったこと、チャレンジしたことをしっかりと振り返って、次にいかしてほしいと思います。
さて、皆さんは『一年の計は元旦にあり』という言葉を知っていますか?一年のはじめの元旦に一年の計画を立てると良い、物事は最初が肝心だ、という意味です。皆さんも冬休み中に一年の計画を立てて、良い一年にしましょう。」
2学期がんばったこと
勉強で頑張ったこと、音楽会や自然学校で頑張ったこと、初めてのことにチャレンジしたことなどを発表してくれました。
生活指導の先生より
「皆さんは挨拶をしていますか?している、と思っている人が多いと思います。しかし、先生やお家の人から『挨拶をしましょう』と言われますね。どうしてかというと『良い挨拶』ができていないからです。『良い挨拶』というのは、相手の顔を見て、相手に伝わるようにするものです。それができていないと、挨拶していないと思われても仕方がありません。年末年始も色々な人に会うかもしれませんが、良い挨拶を心がけましょう。」
表彰
CGアートコンテスト
明るい選挙啓発ポスター
人権の花運動
今年度、1年生と4年生が人権啓発活動ネットワーク協議会の『人権の花運動』という事業に参加させていただき、プランターで花を育てることを通して、命の大切さや異学年とのふれあいの楽しさなどを学んでいます。その活動が認められ、学校に感謝状をいただきました。
今年も保護者・地域の皆様におかれましては、学校行事の参加はもとより、登下校時の見守りなど、本校の教育活動に多大なご協力とご支援をいただいたこと、心から感謝申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。