全校朝会
全校朝会
10月2日、10月の全校朝会を行いました。
校長先生のお話
『今、「光る君へ」というドラマが放映されています。これは、清少納言や紫式部といった歴史上有名な人が活躍した平安時代のお話です。その清少納言が書いた【枕草子】に、四季の素晴らしさについて書かれたところがあります。とても美しい文章です。千年前も今と同じ風景を見て、美しいと感じていたことが分かります。今日は言葉についてお話をします。外国の方にとっては、日本語は、美しくて覚えるのが難しい言語だと言われています。日本では言霊と言って、昔から言葉に魂が宿っていると考えられていました。病気になると言われれば病気になるし、友達ができると言われたら友達ができる、だからこそ、昔から人を傷つけないように考え、様々な表現が使われてきたのではないでしょうか。では、今はどうでしょう?人を傷つけるような言葉や悪口がSNSに書き込まれていることがとても気になりますね。そんな言葉を使っていては、魂まで傷がついてしまいます。10月はハートフル人権学習もあります。相手の気持ちを考え、うれしい言葉、優しい言葉があふれる、いい学校をみんなで創っていきましょう。』
今月の生活目標
今月の生活目標は【体を動かし体力UP!手洗いも忘れずに】です。体を動かすのによい季節になりましたね。休み時間は外へ出て体を動かしましょう!
生活指導の先生より
10月から、家に帰る時間が5時になります。遊んでいる場所を5時に出ては間に合いません。家に帰るまでの時間を考えて、楽しく遊びましょう。
表彰
・国際平和ポスターコンテスト
・三木市科学作品展
表彰された児童以外にも、たくさんの児童が素晴らしい賞をいただきました。これからもどんどんコンテストに応募して、自分の力を試しましょう!
登録日: / 更新日: