●9月9日(火曜日)の給食●

9月9日(火曜日)の給食

・コッペパン

・のむヨーグルト

・さけボールのフライ

・春雨の坦々スープ

 

今日は、一年生は学年行事の”給食試食会”があり、保護者の方と一緒に給食を食べました。

保護者の給食は、PTAのクラス委員さんやお手伝いの方に配食していただきましたが、先に一年生のみんなが保護者の給食を配膳台にワゴンから食缶や食器を並べ配食しやすいようにセットしたり、配食する量の見本をいくつか入れて用意してくれたりしてくれました。そして、配食し終わった保護者の方を自分の席まで案内したりしていました。

元気よく「いただきます」の挨拶をしてから食べ始めました。おうちの方と食べると、嬉しくて、楽しくて、おいしくて、最高の給食になったようで、笑顔で食べていました!教室の後ろから見ていても、楽しい気持ちが伝わってきました♪おうちの方の声かけもあり、食べ終わるのも早く、完食している人がたくさんいました。片付けは、子どもたちが”給食の先生”になって教えてあげていました。

    9月9日(火)1年給食試食会の様子   9月9日(火)1年給食試食会の様子   9月9日(火)1年給食試食会の様子   

一年生の給食の様子を同じ階の二年生が『いいな~!』『もう一回、やりたい!』と、うらやましそうに見ていました。去年の試食会が楽しい思い出になっていたようです。試食会は6年間で1回だけです。今年の試食会も、楽しい給食の思い出になると嬉しいです。

保護者の方から『おいしかったです!』『おかわりしました!』『給食の様子を見ることができて良かったです!』『家では嫌いなものも、学校では食べている姿を見ることができ良かったです!』『楽しい時間を過ごせました!』など、嬉しい感想をいただきました。

これからも、子どもたちが充実した学校生活を送れるように、そして、元気に大きく成長していけるように、安心で安全なおいしい給食作りをしていかなければならないと改めて思いました。

保護者の皆様、お忙しい中、給食試食会にご参加いただきありがとうございました。PTA委員のみなさま、いろいろと準備をありがとうございました。これからも、お箸やマスクの準備や、当番着の洗濯など、たくさんお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。