色々な大玉あそび♪
色々な大玉遊び♪
平均台の上や園庭を思いっきり転がせて遊んだ大玉遊び。毎日「おはよう!」と共に遊戯室から
転がしてくるのが日課になっています。
ある日、みんなでサッカーゴールを動かしています。何をするんだろう…もしかして大玉サッカー?
と様子を見ていると…「大玉、だるまさんがころんだ」だそうです。少しでも動くと…あの大きな大玉が転がってタッチ!
次の日には…またまた違う遊びにアレンジしています。よく見ていると、大玉中あて!
すばやく転がして照準を合わせて!
いつの間にか大玉を自由に扱う様になってきました。さすがです。
築山の中も通れるのかな?「あ!出てきた出てきた!(^^)」なんでも試してみたくなりました。
「もしかしたら築山も登れるかも!」と考えた子どもたち。先生たちは危険が無いかそっと見守ります。
すると、「靴やったら滑っちゃう。裸足になるで」と気づいた子がみんなに伝えています。
気が付くと、どんどん仲間が広がって!しっかりと頭で支える子、「もう少し!こっちで支えるから!」
と先回りして上で待つ子、サイドから「ここ持っとくよ」と支える子など、子どもたちも真剣!
困った事や危ない事ががあるとみんなで相談。みんなで考えたからこそ!あともう少し!
てっぺんに持ち上げられた時のみんなの笑顔がキラキラ(^^)力を合わせるって素敵だね。
登録日: / 更新日: