1学期生活発表会…その(2)

  
続いてはもも組の発表会です。アナウンスでは次は誰かな?と意識して、友だちを
誘い合って準備している姿があり、とても頼もしく感じました。
  
みんなが大好きなリズム遊び!胸まで届きそうなスキップが出来るようになってきて心が
はじけてきました。
  
友だちとの掛け声も!息がぴったり合わさる心地よさを感じてきましたね。
  
タンバリン奏では「ドラえもん」の曲に合わせて子どもたちが考えたリズムがいっぱい
組み込まれていて!
  
歌ではアンコールに答えて秘密の歌も準備していた子どもたち(^^)うまく披露出来たね。
  
そして…いよいよお待ちかねのクイズ大会!今まで育ててきた野菜やお世話してきた
うさぎやチョウチョ・ザリガニなど、子どもたちが発見したクイズが満載。
  
お家の人は悩みながら…あら、前を見るとなんと博士たちがしっかりとクイズに答えていますね。
お家の人の方を確認しているもも組さんが何ともかわいかったです。
  
どんな特徴があるか、近くまで見せに来てくれたり、実際にザリガニになって模範演技をしたり!
  
子どもたちオリジナルのクイズが満載でしたね。自分たちが見ているから、育てているからこそ!分かる。
色々な発見・気づきをした1学期でした。
  
そして、最後はたんぽぽ組ともも組の大好きな「エビカニクス」みんなで踊ると心も身体も
はじけましたね。

たんぽぽ組ももも組もこの1学期、友だちと一緒に色々な生き物や植物にふれ、共に生長を喜び
様々な不思議さと出会うことが出来ました。
そんな毎日の生活のひと時を、この発表会の中でも見ていただけたのかな・・・と思います。

友だちと共有してきた楽しさが、お家の人とも一緒に過ごすことが出来て本当に幸せな時間となりました。
最後まであたたかい拍手とまなざしをありがとうございました。