野菜の赤ちゃんがいっぱい(^^)大きくなあれ
野菜の赤ちゃんが野菜がいっぱい(^^)大きくなあれ
イチゴを通して収穫の喜びを知っている子どもたち。トマトやピーマン・キュウリ・オクラの夏野菜以外にも
育ててみたいものがありました。それはメロンとスイカにサツマイモ(^^)
藁をひいて熱くなりすぎないよう…色々な野菜を植えるたびにどんどん興味が膨らんでいます。
早く焼き芋したいな♪たんぽぽさんも一緒に植えて大喜び!「〇〇が植えた赤ちゃんはどこかな?」
と自分の植えた苗を探してお水をかけています。
毎日お世話をしているからこそ気づくことがあります。サツマイモの葉っぱが少しづつ元気になったこと。
キュウリのツルがどんどん伸びてきたこと、なすびの葉っぱにはトゲトゲがある事、お花の形も少しづつ違うこと等
毎朝、色んな変化を教えてくれます。
同じ葉っぱでもガサガサする葉っぱ、ツルツルする葉っぱ色々だね。ツルが大きくなったからと
巻きつける棒が要る!と園長先生にお願いして支柱を出してもらいました。
ジャンボピーマンもこんなに大きくなって!毎日どれくらい大きくなったか定規で調べたり
見に行ったりするのが毎日の楽しみに!
手と同じくらい大きくなってる!隣ではそっと倒れかけたトマトの枝を治しています。
毎日の野菜の成長や変化に気づく力がどんどん深まってきているのを感じます。
「トマトの赤ちゃん、早く赤色になりますように!」と色づくのを楽しみにしています。なんだかみんなが
野菜のお父さん・お母さんになったみたいです。植物もたくさん声をかけてもらうと元気に大きくなるそうです。
子どもたちの言葉のシャワーをたっぷり浴びて(^^)
こちらにも!うまれたての赤ちゃんが!すくすく元気に大きくなりますように・・・