先生たちも学び合い磨き合い(校内研修) 11.29
11月29日(水)5校時、1年2組で校内全体授業研を実施しました。
生活科「秋フェスタに招待しよう」です。
本時のテーマは「こどもえんのみんながたのしめるように あきのおみせをパワーアップさせよう」
子どもたちは、「なかよくあそべる」「けがをしない」「わかりやすい」の3つのポイント確認。
張り切って、話し合い活動や遊びのパワーアップに取り組みました。
1組の友だちのアドバイスが書かれた模造紙(Yで思考が分類してあります。)や
簡単なフローチャート、ヒントカード、すごいぞカード等を子どもたちなりに活用し
パワーアップポイントを共有して活動開始。
最初はバラバラだった子どもたちの思考がだんだん一つにまとまっていく過程が面白いです。
手持無沙汰の子どもは一人もいません。もう少しやりたいなというところで時間終了。
秋の自然に、どっぷりと親しむとともに多様な人と関わる
力を伸ばしてほしいと願っています。続きが楽しみです。
【事後研修会】
子どもたちに負けず主体的な研修会をと、授業のポイントについて参加型で行いました。
主体的な子どもたちの姿、それを支える支援指導、反対に主体的でない子どもへの関わり
指導支援のグッズや環境のありよう・・・・。
グループごとに拡大した指導案に付箋を貼り、まとめ、発表しました。
子どもたちも先生方も、主体的に。そして自分たちの言葉でやりとりする場を大切にしていきます。
登録日: / 更新日: