英語の授業もやってます 9.26
今日は、三木特別支援学校中学部の英語の学習の様子を紹介します。毎週ALTに来ていただいて授業を行っています。
今回は「V」の発音の練習です。 発音のしかたを覚えると、次はいくつかの英単語のなかから「V」の発音があるものを当てます。 みんな、元気に声を出して読んでみて、積極的に手をあげて答えます。
そのあとは、ゲームです。 先生が「次はゲームです!」というと、歓声があがり、さっと座る並び順を変えます。 すごい! あっという間にチームに分かれました。 きっとこれまで何回も同じことを繰り返し、自然と身につけたのでしょうね。
ゲームは、英単語カルタです。 読み上げられた英単語のカードを、絵も頼りにしながら探します。 カードを見つけると、その上に置いてあるボールをかごの中にいれます。 かごの中のボールの数が多いチームが勝ちです。 間違えても恥ずかしがらず、先に取られても、次のカードにチャレンジします。 元気な声で発音します。 みんなのパワーを感じる授業でした。
実は、この授業は教室ではなく、体育館で行っています。 学習は必ず「教室で座って受けなければいけない」というものでも、必ず「机とノートと鉛筆がなくてはいけない」というものでもないと思います。 のびのびと英語の授業を受けている生徒たちの表情はとても素敵でした。 Enjoy! English!
登録日: / 更新日: