全国学校給食週間の続きをお伝えします。

1月29日 ごはん 牛乳 大根と豚肉の煮込 ツナおから 味つけのり

この日の味つけのりは兵庫県産ののりです。

兵庫県はのりの生産量が日本のなかでもトップクラスでうまみも栄養もたっぷりです!

「大根と豚肉の煮込」には三木市産の大根をたっぷり使いました。

おからは豆腐をつくる過程でできます。豆乳をしぼるときにできる搾りかすがおからです。

搾りかすですが、たんぱく質と食物繊維が豊富に含まれています。

栄養豊富な食材ですが、作られたその多くが捨てられています。もったいないですね。

この機会を通じて、少しでも食べることが増えたらいいなと思います。

1月30日 ごはん 牛乳 いわしのカレー揚げ にんじんの炒め物 白菜のスープ

給食

いわしのカレー揚げは給食初登場です!

丸ごと食べられるので、食品ロスもでません。

「丸ごとのいわし、食べてくれるかな」と心配でしたが、よく食べてくれていました!

今年度の全国学校給食週間は『もったいないを大切に!身近な兵庫県の食材を味わおう』がテーマでした。

給食をとおして、知らなかったけど捨てられているもの、捨てずに食べられる方法を知ってもらえていたらうれしいです。

学校給食でもSDGsを意識していけたらと思います。おうちのほうでも実践していただけたらと思います。