クリスマス給食(12月6日)
きょうは少し早めのクリスマス給食の日でした。
給食室のなかで、みなさんに喜んでもらいたいと調理員さんたちが一生懸命給食をつくっていました。
かぼちゃの豆乳スープをつくってます。
味をつけた後鶏肉を焼いて、きちんと焼けているか温度をはかってチェックしています。
完成した鶏肉のガーリック焼きをクラスのボウルに入れています。
野菜をゆでてから冷却した、ブロッコリーサラダをクラスのボウルに入れています。
こうして給食は完成!
ここですこし給食室メモ・・・
調理員さんがいろいろな色のエプロンをつけています。
いろいろなエプロンの色があるのは、調理中や調理後、アレルギーなど役割分担がわかりやすいようにエプロンの色を変えているからです。
これはアレルギーの食材を取り扱う人のエプロンです。
みなさんのもとに安全安心な給食を届けるために、だれが何をする人かすぐ分かるようにしています。
さて、給食の時間になりました!
今日のケーキはチョコかいちごのセレクト!それぞれが選んだケーキを間違えないように配って・・・
6年生が給食を食べている様子です。前を向いて、姿勢よく食べられていますね。さすが6年生!
「食べるのがもったいない」と言いながら、ケーキを食べている子もいました。
今日の給食、全部おいしかった~!と言ってくれる子がたくさんいて、とてもうれしかったです。
2学期の給食もあと少し。みなさんのおいしそうに食べている様子をみられるようにがんばります!
*献立*
減量パン
ジョア
鶏肉のガーリック焼き
ブロッコリーサラダ(和風ドレッシング)
かぼちゃの豆乳スープ
クリスマスケーキ(いちごかチョコのセレクト)
登録日: / 更新日: