お正月こんだて(1月10日)
今日から3学期の給食が始まりました。
3学期最初の給食はお正月献立です。
給食では、お雑煮と田作り風、くりきんとんを作りました。
お雑煮は丸餅、みそを使った関西風に仕上げました。
全国各地で特徴が異なるお雑煮について、またご家庭でもお話ししてみてください。
おせち料理も日本のお正月にはよく食べられてきました。
給食で日本の文化を知り、大切にする心をもってもらえたらうれしいです。
「きれいに食べたよ」と見せてくれました!
また、今月の生活目標「感謝していただこう」についての放送をしました。
すると、教室をまわっているときに「給食いつもありがとう」と感謝の気持ちを伝えてくれる子がたくさんいました。
おうちの人、お店の人、給食の調理員さん、食べ物の命、あたたかいものをおなかいっぱい食べられること、
たくさんのことに感謝する気持ちを忘れずに、食事をしてほしいなと思います。
3学期も調理員さんと協力しておいしい給食を提供できるようにがんばります!
みなさんのおいしい笑顔がたくさん見られますように!
*献立*
ごはん
牛乳
田作り風
くりきんとん
雑煮
登録日: / 更新日: