本校では、対話的な学びの場を授業で設定しています。対話的な学びを設定して意見交流を行うことでお互いの考え方を深めるようにしています。

そこで、自分の思いや考え方を理由を述べながら話せるようにして対話的な場での意見交流を活発にするために、朝の会でスピーチをしています。

事前にスピーチのメモを活用して話す内容を考えてくるようにしています。

2・3年生のテーマは、「2・3年生になってがんばること たのしみなこと」として、段落構成は「はじめ」「中1」「中2」「おわり」の4段落の構成で話すようにしています。

話す構成を考えることで思考力を養い、友だちに順序立てて話すことで表現力を育成するようにしています。

2・3年生の教室(複式学級)

今日は、2人、スピーチを行いました。家で考えたことを思い出しながら順序立てて話そうと努力していました。

「ひとつめは」「このように」などの言葉を使って友だちに伝わるように工夫しながら話していました。とても努力していることがわかりました。

スピーチの様子

スピーチをしている様子1 スピーチをしている様子2 

友だちのスピーチの内容や上手なところについて考えながら聞いていました。

終わると、拍手をして友だちのがんばりに応えていました。

聞いている様子 

聞いている様子 聞いている様子2

友だちのスピーチの上手なところを伝えていました。

友だちからほめてもらうと、次回も頑張ろうという意欲がでてきます。

感想を伝えている様子

感想を伝えている様子1 感想を伝えている様子2

これからも交代でスピーチをしていきます。2・3年生、がんばっています。

2・3年生の子どもたちは、スピーチ発表で身につけた表現力、思考力を授業の中でも活かしていくと思います。

がんばれ とよちっ子!