小学部2年生の児童が三木小学校に居住地校交流に行ってきました。

三木小学校に行くのは4回目なので、少し慣れた様子でした。

登校後、職員室におられる校長先生に、「おはようございます。」「お願いします。」と挨拶をしました。

その後、2階の2年生の教室に行きました。

【1時間目 体育 ころがしドッチボール】

2年1組の児童と一緒に活動をしました。

教室の前に皆と一緒に並んで、体育館に移動しました。

はじめのあいさつの後、列に混じって準備体操をしました。

ペアの児童と向かい合わせになって、ボールを転がしたり投げたりしました。

ボールに慣れた後は、ころがしドッチボールをしました。

皆と活動できて、とても楽しそうでした。

準備体操をする ころがしドッチボールをする

【2時間目 生活 紙コップで風車をつくろう】

2年2組で活動をしました。

最初に作り方の説明を聞きました。

次にマジックを選びました。赤のマジックを選んで席に戻りました。

紙コップに赤マジックで色を塗りました。

その後、6等分に印を付けた場所をはさみで切りました。

硬そうでしたが、力を入れて切っていました。

できた風車を回してとても楽しそうでした。

隣の席の児童が、何度も声をかけてくれました。

作り方を聞く 風車を作る

授業のおわりのあいさつをして、2組の教室を出ました。

帰る前に、校長先生に「ありがとうございました。」と挨拶をし、今日の交流は終了しました。

次は2学期に交流予定です。

三木小学校のみなさん、本日はありがとうございました。

2学期もよろしくお願いします。