居住地校交流(三樹小学校1年生)6.18
6月18日(火)に、本校1年生の児童が三樹小学校へ居住地校交流に行きました。
交流の様子を紹介します。
【登校後の挨拶】
玄関まで校長先生や教頭先生が来てくださいました。
『ペコッ』とおじぎをし、「よろしくお願いします。」を伝えました。
【体育館の様子】
先に体育館に入らせていただきました。大好きなボールを見つけて、体育倉庫までダッシュ!!
3つ選び、ボールを床で回したり、ドリブルをしたりして、みんなが来てくれるのを待っていました。
【体育の様子】
1年2組とボール投げ活動をしました。
まずは整列です。みんなピシッと腕を上げてきれいに整列していました。
その後、準備体操です。本校の児童はみんながしているのをジーッと見ていました。
今日が初めての交流でしたが、緊張も感じられず、いつものように『見て』学んでいました。
ボールが登場すると走っていきました!本当にボールが大好きです!
ボール投げは、遠くから様子を見て学んでいました。
途中、「これ使う??」と赤いコーンを持ってきてくれた児童がいました。ありがとう!!
最後に、片付けを行い、挨拶をして初めての居住地校交流が終わりました。
【最後のあいさつ】
みんなが教室に戻った後、1年2組の先生や校長先生などに『ペコッ』とおじぎをし、「ありがとうございました。」を伝えました。
三樹小学校1年2組のみなさん、ありがとうございました!
また2学期の交流で会いましょうね!
登録日: / 更新日: