9月のこと、

船作りをした時に、”どこの国まで行きたいか?”考えたことがきっかけで、

世界の国に興味を持ち始めた年長さんたち。

そこから、国旗に興味を持ち始め・・・

   

2学期の生活発表会では、大好きな国を深堀りして発表しました!

      

こんなに描けちゃうくらい、世界の国のことを考えるのが大好き(^0^)

すみれ組さんの中で一番のお気に入りの国はスリランカ!

たくさん宝石が取れるからだそうです・・・(^^;)

これはスリランカ行きのチケットだそうです!

 

さて、そんなすみれ組さんが、たまたまスケジュールボードのマグネットの中に、

『まらそん』というものがあるのを見つけました。

「先生、『まらそん』って何?」と聞かれました。

コロナ収束後、マラソン遊びはしていませんでしたが、

「やってみた~い!」という子どもたちの反応を見て、

今年はやってみようかな・・・と決意!

でも、せっかくするのなら、楽しくマラソン遊びをしたいと思い・・・

子どもたちに「今、行ってみたい国ってある?」と尋ねてみました。

すると・・・

「スリランカ」・・・先程のすみれ組さんの人気国。

「エスワティニ」・・・最近国名が変わった、アフリカの国。コアなファンがいるのです!

「サンタさんがいるとこ」・・・フィンランドですね!

「フィリピン」「アイルランド」・・・園児やそのご親戚のふるさとの国。

が挙がりました。なかなかマニアックなラインナップですね(^^;)

これに、先生からの追加で、

「フランス」・・・今年長さんがしている劇遊び『りすのパナシ』の原作の国。

「ベリーズ」・・・以前子どもたちが調べていた、マナティで有名な国。

         北米・中南米の国が全くなかったので。

を加えて、こんなマラソン表を作ってみました!

       ↓   ↓   ↓

三樹幼稚園の世界一周マラソンの始まりです!

 

<世界一周マラソン その2・寄り道 に続きます>