7月4日は、1学期生活発表会でした。

この発表会のために、何かを見せる練習をするのではなく、

普段の生活の様子を発表する会・・・それが三樹幼稚園の生活発表会です!

 

1 うた「どんないろがすき」年長児

   

歌うだけでなく、普段している色クイズつき! 

当日も先生がいう色は決まっておらず、その場で聞いて、その場で答える子どもたち!

先生「赤い色って何がある?」

子どもたち「赤い折り紙」「トマト」

大人だったらドキドキしてしまうようなことも、子どもたちはやってのけてしまいます!

さすが、年長さん!

 

2 うたメドレー~みんながだいすきなうた~年少児

   

本当に歌を歌うのが大好きな年少さん!

当日もにこにこ笑顔で、お気に入りの歌を披露できました。

歌うのが楽しいから、4人でも大きな可愛い声が遊戯室に響きました♪

 

3 表現遊び ~ひょうもんちょうのおはなし~

   

   

年少さんは、実際にクラスのみんなで育てた、ひょうもんちょうになって、

表現を楽しみました。

見て、触れて、感じて、実体験をしたから、心や体がどんどん表現したくなる!

そんな素敵な表現遊びでした(^^)

 

4 表現あそび ~つばめのおはなし~

   

   

年長さんも、生きものの観察をしていました。園舎2階に住みだした、つばめです!

自分の身長よりずっと上にある、少し子どもたちからは遠い世界ですが、

子どもたちは本当につばめが大好きなので、どんな小さなつばめの仕草も発見します!

毎日が遊びの積み重ねなので、当日も新しいつばめの飛び方の技、”集中飛び”(!?)が登場し、

担任の先生がびっくりしてしまうくらいでした!

去年は、舞台の上に立つのが恥ずかしい子たちもいたのに、

この堂々とした姿☆ 本当に成長を感じました(*^^*)

 

5 カスタネット奏「カスタネット」

   

歌に合わせて、先生やお友だちと一緒にするカスタネットがとっても楽しい年少さん!

先生の指揮を見ながら、元気いっぱいの音色を聞かせてくれました。

 

6 うた遊び・カスタネット奏「Head, Shoulders, Knees, And Toes」

   

自由が丘幼稚園の多文化担当の先生に教えてもらった遊びが大好きになって、英語でも歌えるようになったね!

年長さんは、途中からカスタネットの演奏もして、みんなで楽しく演奏できました。

 

7 合奏「おもちゃのチャチャチャ」

・・・ごめんなさい。カメラを撮る職員がいなくて、写真がありません・・・

年長さんがおもちゃ箱のおもちゃに扮し、可愛らしく登場(^^)

そのおもちゃたちがいろんな楽器を使って演奏をしました。

ソロの部分もありましたよ!

 

これにて、前半の発表会は無事終わりました。

幼稚園のみんな、普段の楽しいところ、頑張っているところを見てもらって良かったね!!

 

次は、1学期生活発表会~後半編~へと続きます・・・