着任式・始業式 4.8
4月8日(火)
今日は令和7年度のスタートとなる着任式と始業式が行われました。
みんな笑顔で登校し、子ども達の元気いっぱいの声が学校に戻ってきました。
【着任式】
今年度は、新たに13名の先生が緑小に来られました。
全員に、自己紹介をしていただきました。
ALTの先生の言葉には、大きな歓声も・・・。
「どんな先生かな?」「授業が楽しみ!」など、子どもたちのわくわく感が
伝わってきました。
【始業式】
【校長先生のお話】
3学期の終業式でお話した「準備」はできていますか?
準備ができた皆さんに伝えたいこと
まわりを元気にする2つの「あ」。
これは、「あいさつ」と「ありがとう」。(ずっと継続してお話していますね。)
そして、みんなを元気にする「あたりまえ」。
(1)「あ」→「あきらめない」➡ つづけましょう。チャレンジしましょう
(2)「た」→「だめなことはだめという人に」➡自分の言葉に責任
(3)「り」→「りょうしん(良心)」➡ごまかさない。ごめんなさい
(4)「ま」→「まなびつづける」➡ 学習もがんばろう
(5)「え」→「えがおがいっぱい」
【生活指導の先生から】
例題のイラストをもとに公平か否かを考え、運動場の(主にサッカーゴール)公平な
使い方を共有しました。
このあと、担任の発表、クラス分けが行われ、新しい教室に向かいました。
新しいメンバーのみんなで力を合わせ、よりすてきな緑が丘小学校にしていきたいと思います。
そう、合言葉は、「自分できめる!」「みんなで決める!」
少しだけバージョンアップ(~自分の成長のために そして みんなのために~)
新年度の学校が動き始めました。
「自分できめる」「みんなと決める」~今日も「学校が楽しかった」~
登録日: / 更新日: