東っ子オリンピック ~笑・勝・SHOW(1)~
6月1日(土)昨日の雨もすっかり上がり、東っ子オリンピックにふさわしい爽やかな朝を迎えました。
児童入場 今年度は、児童会役員をはじめ6年生が、国旗・市旗・校旗そして各学年のプラカードを持ち先導しました。
開会式
国旗・市旗・校旗掲揚に続き、学校長のあいさつ・児童代表のあいさつ・紅白児童代表の宣誓がありました。
ラジオ体操
体育委員会がみんなの前で体操しました。
よーい・ドン!(1・2年徒競走)
1年生は、今年は、クラスで赤白に分かれましたが、徒競走は引き分けとなりました。一生懸命走る姿は、しっかり小学生です。
2年生も力強い走りで50メートルを走り抜けました。2年生も引き分けです。お互いの頑張りに拍手を贈りました。
RUN!RUN!RUN!~Together~(3・4年徒競走)
3年生になり、直線でなくコーナーを走りました。
4年生もみん笑顔いっぱい、でもとても気合いが入っていました。
接戦ということもあり、赤白の応援席では、応援に力が入っていました!!
全力疾走!!(5・6年徒競走)
高学年はやはり迫力がありました。こけても、最後までやりぬく姿は感動しました。
おどって!なげて!エンジョイ玉入れ(1・2年玉入れ)
楽しい玉入れになりました。音楽に合わせて踊って、音楽が止まると玉入れしに行きます。音楽に合わせた1年生・2年生のダンスと玉入れの切り替えがとても可愛く微笑ましい競技となりました。
東っ子ソーラン!(3・4年表現)
クラスごとの法被とはちまきの衣装をつけ、かけ声も勇ましく元気いっぱいの演技になりました。3・4年生のパワーと成長を感じました。
見ている人の元気にしてくれる東っ子ソーランでした。
後半に続きます。
登録日: / 更新日: