2学期終業式

 12月23日、2学期の終業式をオンラインで行いました。

校長先生のお話

終業式

 「2学期は、勉強だけでなく、東っ子マイマラソンやミュージックフェスティバルなど、色々な行事も頑張りましたね。一人一人、できるようになったことがたくさんあったと思います。冬休みは自分が頑張ったこと、もっと頑張れたことを振り返り、新しい年の目標を立ててほしいと思います。

 今日は、日本の伝統的な行事のお話をします。毎月、月の初めの日を『朔日(ついたち)』と言います。そして、月の終わりを『晦日(みそか)』と言います。では、一年最後の月の12月の最後の日を何というか知っていますか?・・・・・正解は『大晦日(おおみそか)』です。この日は、新しい年の準備をする特別な日で、除夜の鐘(じょやのかね)を撞(つ)きます。撞く回数も決まっていて、108回です。人間には108の煩悩があると言われています。煩悩とは、自分にとって良くない心のことです。煩悩があることで、人は悩んだり苦しんだりします。その108つの煩悩を、鐘を撞くことで1つ1つ払い落としていくそうです。また、年末には年越しそばを食べますね。そばのように長く幸せでいられますように、という意味や、そばは切れやすいので、悪い縁を切る、という意味もあります。年末年始は、日本独特の文化、伝統をたくさん経験して欲しいと思います。

 冬休みに頑張ってほしいことが3つあります。1つ目は、家族の一員として、お手伝いなど自分の役割を果たしましょう。2つ目は、冬休みは近所の人や親戚など、色々な人に会うと思います。自分から元気に挨拶をしましょう。3つ目は、ルールを守って健康に過ごしましょう。特に、交通事故には気を付けてください。

 3学期、元気な皆さんと会えるのを楽しみにしています。」

2学期頑張ったこと

 1年生と3年生と5年生が発表してくれました。

 1年生『漢字を頑張りました。どうしてかというと、新しいことを知るのは、楽しいからです。』

 3年生『マラソンを頑張りました。途中で歩きたい気持ちに何度もなったけど、歩いたらタイムが遅くなるので頑張りました。歩かずに走れたので嬉しかったです。』

 5年生『国語のテストを頑張りました。私は、途中まで読んで《こういうことだな》と決めつけて間違うことがあったので、最後までよく読むことを頑張りました。』

 どうですか?大人の胸にも刺さりませんか?子どもたちに大切なことを教えてもらいました。

生活指導の先生より

 冬休みの注意点

・お金の使い方に気をつけよう。保護者の方としっかり話をしましょう。

・子どもだけで遊び目的でイオンやコンビニなどのお店に行かない。

・SNSの使い方に気をつけよう。無駄な連絡はトラブルのもと。本当に必要な時だけ使いましょう。

表彰

 図工と書写で、たくさんの児童が素晴らしい成績を残しました。

表彰 表彰

表彰 表彰

表彰 表彰

表彰 表彰

表彰

 賞をもらえなかった子たちも、作品を出すまでに重ねた苦労と努力は同じです。皆さんに拍手を送りたいと思います。

 

 今年も本校の教育活動にご支援とご協力を賜り、誠にありがとうございました。

 来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 どうぞ、良い新年をお迎えください。