高学年 ~7月の活動の様子~
7月は校外の活動や体験学習が多く、忙しい月となりました。
校外学習(堀光美術館・みき歴史資料館)
7月5日(金)に堀光美術館・歴史資料館に行きました。初め、みんなで美術館に展示されている版画の作品を鑑賞しました。細かく掘ってある作品や色鮮やかな作品に見入っていました。
その後、6年生は社会科の学習でみき歴史資料館へ移動し、4、5年生は版画体験をしました。6年生は、三木市の歴史について詳しい話を聞くことができました。4、5年生は、実際に版画を体験し、楽しい作品が出来上がって嬉しそうでした。
美術館、資料館の皆様、ありがとうございました。
ゴルフ場体験
4、5、6年生で三木ゴルフ倶楽部にゴルフ体験に行きました。施設を見学させていただいた後、カートに乗ったり、ボールを打つ体験をしたりしました。
毎日、芝生の手入れをされていることを知りました。ゴルフ場内は、緑がとてもきれいでした。ゴルフ体験では、初めは思うように打てなかった児童も、だんだんドライバーにボールが当たるようになり飛距離ものびて、楽しんでいました。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
4年生「金物体験」
4年生が、三木の金物について教えていただきました。肥後守を使って、鉛筆を削ったり、竹とんぼを作ったりしました。日頃、鉛筆削りを使っている子どもたちにとって、肥後守で鉛筆を削ることは難しそうでしたが、説明を聞いて一生懸命取り組みました。自分が作った竹とんぼを体育館で飛ばして、盛り上がりました。指導者の皆様、ご指導ありがとうございました。
毎月10日は「とよちっ子班読み聞かせ」
今年度は、毎月10日を「とよちっ子班読み聞かせ」の日と設定して、班ごとに高学年が読み聞かせをします。読書に親しむことがめあてです。第1回目は、各班の6年生が読み聞かせをしました。どの班の子どもたちも6年生の読み聞かせを熱心に聞いていました。
1学期 お楽しみ会
7月18日(木)にとよちっ子班ごとに計画したプログラムで、お楽しみ会をしました。ドッチビー、ジェスチャーゲーム、鬼ごっこ、宝さがし、プレゼント交換等、みんなで楽しみました。
長い夏休みが始まります。生活のリズムをくずさないようにして、暑さに負けず、元気に過ごしましょう。
勉強、遊び、お手伝い… 長い休みだからこそできることに挑戦してみましょう!