4年生

4年生は、図工の授業で「絵の具でゆめもよう」の学習をしています。スパッタリング、デカルコマニー、ドリッピング、ビー玉アート、マーブリングなど色々な技法をつかって素敵な模様をつくっています。

   図工

5年生

5年生は、家庭科の学習で裁縫がはじまりました。
まずは、玉結びや玉止めに大苦戦!
でもさすが、5年生!
次第に慣れて、なみぬい、ボタンづけなど回数を重ねると少しずつ上達してきました。

    

6年生

6年生は、家庭科の授業で朝食の重要性について学習を行い、手軽に作れる炒め料理、「スクランブルエッグと野菜炒め」の調理実習を行いました。
食材の切り方や炒める前に食材、道具などの準備、炒める順番については、実際に経験することにより火の通りにくい食材から炒める、段取りが大事など学ぶことも多かったようです。