8月21日(水)、緑が丘東小学校にて、緑が丘中学校区の教員が一堂に会し研修会を

おこないました

前半は各教科ごとに分かれ、9年間を見通したカリキュラムの確認や学力に関する校区の

課題を共通理解し、改善の方策を検討しました。

国語 算数・数学

人権 家庭科

理科 社会

外国語 音楽

夏季休業中にまとまった時間をとり顔を会わせながら校区の子どもたちに

ついて話をすることができたことが大きな成果です。

1学期から、それぞれの学校の授業見学等、つながりができつつある中でのこの日。

「小学校では分数は・・・・?」等の具体的な教材の取り扱い、政治や公民的な内容を取り扱う難しさ

ほほえみ掲載教材に係る発問等、実践的なやりとりがそれぞれ行われました。

目標、良さと課題の共有、手立ての共有等々、少しずつですがみんなが

同じ方向を向いていくのが伝わってきます。

教科別研修終了後、推進委員会をもち、生徒指導、交流、特別支援、人権の各部会にて

これまでの取組を踏まえ、今年度の計画等を確認、情報交流、協議しました。

このような機会を積み上げを通して、子どもを真ん中に校区として取組を推進していきたいと思います。