残暑お見舞い申し上げます。

夏休みもあと2週間になりました。

例年以上の酷暑の毎日です。暑さ対策、熱中症対策をしながら元気に

過ごしていると思います。

8月16日、校舎の周りを歩いてみました。

花壇はオクラと雑草?が茂り、

花壇

畑では夏野菜たちが、その役割を終えようとしていました。

畑1

一方、黒豆は元気に大きくなっています。

黒豆

体育館裏では、ユリでしょうか?たくさん咲いていました。

ゆり

不思議です。

「暑い」「暑い」と言っているうちに、季節は確実にうつり、植物は、その時期にあわせて

花を咲かせ、実をつけ、枯れて残念だなあと思うと、次の時期に合ったものが、ちゃんと育っています。

せみ1 せみ2

夏の初めはミンミンゼミがやかましいように鳴いていましたが、今、見つかるのはアブラゼミばかり。

(私が、見つけられないだけかもしれません。)

この1か月余りを経て、子どもたちは、どのような姿で学校に戻ってくるのでしょうか。

「自分できめる」「みんなと決める」夏休み、過ごせているでしょうか。!!

8月30日(金)、元気な「おはようございます」の声を楽しみにしています。